目次
オフィスの小物整理に最適!Docodemoフックとフックカバーの選び方
オフィスでの小物整理に悩んでいませんか?
特に、机の周りや壁面を有効活用したいけれど、適切なアイテムが見つからないという方も多いはず。
そんな方におすすめなのが、Docodemoフックとその関連アイテムであるフックカバーです。
この記事では、それぞれの特徴と選び方について詳しく解説します。
Docodemoフックの特徴
Docodemoフックは、黒のみのシンプルなデザインで、どんなオフィスにも馴染むスタイリッシュな外観が魅力です。
以下の特徴があります:
・高性能なネオジウム磁石を使用
- 強力な磁力で、磁性体(鉄やスチールなど)にしっかり固定。
・耐荷重1kg
- 小物や軽量のオフィス用品を吊るすのに最適です。
・コンパクトサイズ
- スペースを取らず、どこにでも設置可能。


フックカバーで非磁性体にも対応
Docodemoフック単体では磁性体にしか取り付けられませんが、フックカバーを併用することで、非磁性体(木材やプラスチックなど)にも対応可能です。
フックカバーの特徴は以下の通りです:
・非磁性体を挟むタイプ
- Docodemoフックとフックカバーで非磁性体を挟み込む構造。
・耐荷重1kg
- フック単体と同じ耐荷重で安心して使用可能。
・対応厚み3mm以内
- 挟む素材の厚みが3mm以内であれば使用可能。
Docodemoフックとフックカバーの使い分け
1.磁性体に取り付けたい場合
- Docodemoフック単体で使用。
- 金属製のキャビネットやスチール製のデスクに最適。
2.非磁性体に取り付けたい場合
- Docodemoフックとフックカバーを組み合わせて使用。
- 木製の棚やプラスチック製の仕切り板などに対応。


選び方のポイント
・取り付け場所の素材を確認
- 磁性体であればDocodemoフックのみ、非磁性体であればフックカバーも必要です。
・使用目的に合わせて選ぶ
- 1kg以内の小物を吊るす場合に最適です。軽量のバッグ、ケーブル類、イヤホンなどを整理できます。
・デザインを重視
- シンプルな黒色なので、オフィスのインテリアを邪魔しません。
まとめ
Docodemoフックとフックカバーは、オフィスの小物整理を効率化するための便利なアイテムです。
磁性体、非磁性体のどちらにも対応できるので、用途に応じて使い分けることで、作業環境がより快適になります。
ぜひ、あなたのオフィスでも試してみてください!
———————————————————————-
AQマグネット工房
あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ
Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック
住所:群馬県高崎市上里見町801番地5
You tube ⇒ @AQ-MAG-CH
【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!
オンラインショップはこちら
BASE;ショップ
———————————————————————-