AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

フックカバーって本当に必要?初心者向け解説

目次

フックカバーって本当に必要?初心者向け解説

「Docodemoフック」をご存じの方でも、「フックカバーって必要なの?」と疑問に思われる方は多いのではないでしょうか。この記事では、フックカバーの役割やメリット、どんな場面で活躍するのかを初心者の方にもわかりやすく解説します。

■ そもそもフックカバーとは?

フックカバーとは、マグネットフックを非磁性体(鉄以外の素材)にも取り付け可能にするアイテムです。Docodemoフックは強力なネオジム磁石を使用しており、鉄製の壁や棚にしっかりと固定できますが、木材やプラスチックなどの素材にはそのままでは使用できません。

ここで登場するのがフックカバー。厚さ3mm以内の面に挟むことで、非磁性体にも安定してフックを固定できるようになります。

■ フックカバーが必要なシーン

  • オフィスのパーティション(樹脂製や木製)
  • 家庭のキッチン収納(タイルや化粧合板)
  • 工場の工具置き場(ステンレス棚)
  • キャンプやアウトドアでの仮設収納

このように、「ここにフックがあれば便利だけど磁石がつかない…」という場面で大活躍します。

■ フックカバーを使うメリット3つ

1.設置自由度が広がる
 磁石がつかない場所にもDocodemoフックが使えるようになり、収納の幅が格段にアップ。

2.壁を傷つけない設置
 ネジや両面テープを使わずに挟むだけでOK。賃貸物件や共有スペースでも安心して使用可能です。

3.耐荷重はそのまま1kg
 フックカバーを使用しても、Docodemoフックの耐荷重1kgをキープ。小物や工具の収納に十分な強度があります。

■ 初心者におすすめの使い方

初めて使う方には、以下のような活用がおすすめです:

  • 玄関のドア裏収納:よく使う傘やエコバッグを吊るす
  • キッチンの吊戸棚下:お玉やミトンを引っかけてスッキリ
  • 学習デスク周り:ヘッドホンやコード類を整頓

■ Docodemoフック×フックカバーで整理整頓が加速!

Docodemoフックだけでも十分便利ですが、フックカバーを組み合わせることで、使える場所がぐっと広がります。「どこでも使える」を本当の意味で実現するには、このセット使いが欠かせません。

初心者こそ、ぜひフックカバーを試してみてください。使ってみるとその便利さに驚くはずです!

まとめ

Docodemoフックの活用幅を広げる「フックカバー」は、初心者にこそ取り入れてほしい便利アイテム。非磁性体にも対応し、設置自由度が広がることで収納の可能性が無限大に広がります。

収納に困っている方、賃貸でも壁を傷つけずに整理したい方には、Docodemoフック+フックカバーのセット使いをおすすめします!

———————————————————————-

AQマグネット工房

あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ

Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次