AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

マグネットがくっつかない壁への対処法

マグネットがくっつかない壁への対処法

目次

マグネットがくっつかない壁への対処法

「この壁、マグネットがつかない…」そんな経験はありませんか?
せっかく便利なマグネットフックを買っても、非磁性体(木材・ガラス・コンクリート・石膏ボードなど)では吸着できず、思った場所に設置できないことがあります。

今回は、マグネットがくっつかない壁でも収納や整理整頓を可能にする方法をご紹介します。

1.マグネットがくっつかない壁の正体

まず知っておきたいのは、「マグネットは鉄やスチールなどの磁性体にしか吸着しない」ということ。
アルミ、ステンレス(磁性なし)、木材、コンクリートなどには反応しません。

2.対処法① 磁性シートやスチールプレートを貼る

壁に直接マグネットを使えない場合、磁性シートスチールプレートを貼り付ける方法があります。
100均やホームセンターでも入手でき、設置場所を自由にカスタマイズ可能。

3.対処法② フックカバーを活用する

当社オリジナルの「フックカバー」は、非磁性体の板や壁に挟み込むだけでDocodemoフックを取り付けられる便利アイテム。
厚さ3mm以内の素材に対応し、ネジや釘を使わずに設置できます。
「マグネットがくっつかない壁でも使いたい」という声から生まれた、収納の自由度を広げる商品です。

4.対処法③ 置き型・スタンド型に変える

どうしても壁面に固定できない場合は、置き型の収納スタンドにDocodemoフックを使うという方法も。
机上や棚の側面など、磁性体の部分を活かして設置します。

5.Docodemoフックの強み

  • 耐荷重1kgで日常小物の収納に最適
  • 強力ネオジム磁石でズレにくい
  • 小型&シンプルなデザインで場所を選ばない

まとめ

マグネットがくっつかない壁でも、工夫次第でマグネットフックは使えます
特にフックカバーを使えば、壁や棚を傷つけずに収納力をアップ可能。

もし「この場所にフックを付けたいけど無理かな…」と思ったら、ぜひDocodemoフックとフックカバーの組み合わせを試してみてください。

———————————————————————-

AQマグネット工房

あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ

Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次