AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

非磁性体3mmまでOK!フックカバーの秘密

非磁性体3mmまでOK!フックカバーの秘密

目次

非磁性体3mmまでOK!フックカバーの秘密

マグネットフックを取り付けたい場所が、必ずしも磁石が付くとは限りません。
例えば、木製の棚やアルミ、プラスチックなどの非磁性体素材では、通常のマグネットフックは使えないのが悩みの種です。

そこで活躍するのが、**「フックカバー」**です。
このオリジナル商品は、厚さ3mm以内の非磁性体を挟み込んで固定できる特殊な構造を採用。これにより、通常ではマグネットが使えない場所でも、マグネットフックを取り付けられるようになります。

なぜ3mmまで対応なのか?

フックカバーの内部構造は、磁力を効率的に伝えるよう設計されています。
ただし、磁力は距離が離れるほど弱まるため、3mmまでがベストパフォーマンスを発揮できる厚さ。これ以上厚い素材だと、耐荷重が落ちてしまいます。

取り付け可能な非磁性体素材の例

  • 木材(棚板、壁パネルなど)
  • アルミ板(軽量什器やパーテーション)
  • アクリル板(透明ディスプレイや仕切り)
  • プラスチック(ロッカー、収納ケース)
  • ガラス(厚さ3mm以内・安全性要確認)

フックカバーの活用例

  • 工場:工具や備品を木製作業台に吊るす
  • オフィス:アルミパーテーションに掲示物を固定
  • 家庭:木の玄関ドアに鍵やマスクを掛ける
  • イベント:アクリルパネルにPOPやサインを設置

Docodemoフックとの組み合わせで最強の収納力

このフックカバーは、Docodemoフック(耐荷重1kg)と組み合わせて使うのが基本。
マグネットが使えなかった場所でも、強力に固定できるため、収納やディスプレイの幅が一気に広がります。

まとめ

非磁性体だからと諦めていた場所でも、厚さ3mmまでならフックカバーが解決します。
工場から家庭まで、使い方は無限大。あなたの収納アイデアを自由に広げてみませんか?

———————————————————————-

AQマグネット工房

あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ

Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次