AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

一般家庭でのマグネットフック「Docodemoフック」と「フックカバー」の便利な使い方

一般家庭でのマグネットフック「Docodemoフック」と「フックカバー」の便利な使い方

目次

Docodemoフックとフックカバーを使った便利な活用術

 マグネットフック「Docodemoフック」は、一般家庭での使いやすさと実用性を兼ね備えたオリジナル商品です。

ネオジウム磁石を使用しており、耐荷重は1kg。

さらに、非磁性体を吸着するための「フックカバー」を組み合わせることで、さまざまな場面で活躍します。

この記事では、Docodemoフックフックカバーの便利な使い方を詳しくご紹介します。

1.冷蔵庫や金属製の壁面での使用

 Docodemoフックは、ネオジウム磁石の強力な吸着力を活かして冷蔵庫や金属製の壁面に簡単に取り付け可能です。

  • 冷蔵庫の側面に取り付けて、キッチンツールやエコバッグを掛ける。
  • 金属製のデスクやキャビネットに取り付けて、鍵や小物を整理。

2.非磁性体への取り付け

 非磁性体に取り付けたい場合は、フックカバーを使用します。

Docodemoフックフックカバーで非磁性体(厚さ3mm以内)を挟むことで、しっかり固定できます。

  • ガラスの仕切りや木製の棚に取り付けて、アクセサリーや小物をディスプレイ。
  • プラスチック製の収納ボックスに取り付けて、中身を整理。

3.壁やドアでの活用

 フックカバーを使えば、磁石が効かない場所でも簡単に設置できます。

  • クローゼットのドアに取り付けて、軽い衣類やバッグを掛ける。
  • 子供部屋の壁に取り付けて、おもちゃや帽子を整理。

4.車内での便利な使い方

 車内でもDocodemoフックフックカバーは大活躍。

  • 車の窓ガラスに取り付けて、サンシェードやハンガーを固定。
  • 車内の整理整頓に活用して、ケーブルや小物を掛ける。

使い方のポイント

1.耐荷重を守る

 Docodemoフックの耐荷重は1kgです。

それ以上の重さのものを掛けると、落下の原因になるので注意してください。

2.フックカバーの使用方法

 非磁性体を挟む際は、厚さが3mm以内であることを確認してください。

しっかり挟むことで安定感が増します。

3.取り付け面を清潔に保つ

 フックを取り付ける前に、表面のホコリや汚れを拭き取ると、吸着力がさらに高まります。

まとめ

 Docodemoフックフックカバーは、磁性体・非磁性体を問わず、さまざまな場所で活躍する便利なツールです。

シンプルなデザインと使いやすさで、家庭内の整理整頓に大きく貢献します。

ぜひ、この便利なアイテムを日常生活に取り入れてみてください。


———————————————————————-

AQマグネット工房

あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ

Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次