AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

Docodemoフックと粘着フック、どちらが便利?使い分けポイントを徹底解説!

Docodemoフックと粘着フック、どちらが便利?使い分けポイントを徹底解説!

目次

Docodemoフックと粘着フック、どちらが便利?使い分けポイントを徹底解説!

「ちょっとした収納スペースがほしい…」
そんな時、壁や棚に簡単に取り付けられるフックはとても便利ですよね。

今回は、「Docodemoフック」と「粘着フック」の特徴・使い勝手・取り外しやすさなどを比較しながら、どちらが自分に合っているのかを分かりやすく解説します。

■ Docodemoフックとは?

Docodemoフックは、強力なネオジム磁石を使用した、マグネット式の小型固定フックです。黒一色のシンプルなデザインで、事務所・工場・家庭まで幅広く活躍します。

  • 耐荷重:最大1kg
  • 繰り返し使える
  • 金属面ならどこでも設置OK
  • 傷がつきにくいABS樹脂使用
  • 非磁性体にも使える「専用フックカバー(別売)」あり

■ 粘着フックとは?

粘着フックは、壁などに粘着テープで取り付けるタイプのフックです。

  • 比較的安価で入手しやすい
  • 工具不要で簡単設置
  • 壁紙や塗装面には跡が残る可能性あり
  • 一度貼ると再利用が難しいものも

■ どちらが便利?3つの視点で比較!

比較ポイントDocodemoフック粘着フック
取り付けやすさ◎ 金属面にすぐ装着◎ 貼るだけで簡単
再利用性◎ 繰り返しOK△ 一度限りが多い
跡の残りにくさ◎ 磁石なので痕がつかない△ 剥がすと跡が残る場合あり

■ おすすめの使い分け方

  • 賃貸や事務所で跡を残したくない場所には「Docodemoフック」
  • 壁紙やタイルなど、磁石が使えないけど跡が残ってもOKな場所には「粘着フック」
  • 金属面以外でも使いたい時は、Docodemoフック+フックカバーが便利!

■ Docodemoフックはこんなシーンで大活躍!

  • オフィスのデスク横にヘッドホンを吊るす
  • 工場で工具やメジャーを一時的にかける
  • 玄関でエコバッグや鍵を見える場所に収納

▼Docodemoフック公式ページはこちら
👉 https://aq-mag.com/docodemofook/

■ まとめ

フックは日常の小さな「困った」を解決してくれる頼もしいアイテムです。
粘着タイプにもメリットはありますが、再利用性・跡の残らなさ・安全性を考えるなら、Docodemoフックの方が圧倒的に便利!

あなたの収納スタイルに合わせて、賢く使い分けてみませんか?

———————————————————————-

AQマグネット工房

あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ

Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次