AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

ABS樹脂とネオジム磁石で日本酒が変わる?「黒ぢょか21」体験記

目次

ABS樹脂とネオジム磁石で日本酒が変わる?「黒ぢょか21」体験記

 日本酒やワインをより美味しく楽しむための新しいツールとして注目を集めている「黒ぢょか21」。

この磁化デバイスがどうしてお酒の味を変えるのか、実際に体験してみましたので、その魅力や使い方を詳しくご紹介します!

「黒ぢょか21」とは?

 「黒ぢょか21」は、手で持って使うタイプの磁化デバイスです。

黒色のABS樹脂で作られたシンプルなデザインが特徴で、どんなインテリアにもマッチします。

内部には高品質なネオジム磁石が搭載されており、この磁石が日本酒やワインの味わいを変化させるカギとなっています。

磁化の仕組み

 このデバイスを使うことで、どうしてお酒の味が変わるのか?

その秘密は、ネオジム磁石による磁化効果です。

お酒を「黒ぢょか21」に注ぎ、2〜3回移し替えることで、液体の分子構造が整い、まろやかな口当たりや豊かな香りが引き出されると言われています。

具体的には、渋みや苦味が軽減されるため、より飲みやすくなるのです。

使い方

 使い方は非常にシンプルです。

まずは、お好きな日本酒やワインを「黒ぢょか21」に注ぎます。

その後、別のグラスに移し替えます。

この移し替えを2〜3回繰り返すだけで、磁化の効果が現れ、味わいが大きく変わります。

手軽にできるので、普段の家飲みでも簡単に試せます。

実際に体験してみた!

 早速、日本酒と赤ワインで「黒ぢょか21」を試してみました。

まずは日本酒。お気に入りの銘柄を2回移し替えたところ、驚くほどまろやかで滑らかな口当たりに変化しました。

辛口の日本酒でも、香りが引き立ち、渋みが軽減されるのを実感しました。

 次に、赤ワインでも試してみました。

やはり、移し替え後は渋みが和らぎ、果実味が際立つ味わいに。

特に、香りが豊かになり、口に含んだ時の印象が全く違いました。

この体験を通じて、同じワインでもこんなにも味が変わることに驚きました。

「黒ぢょか21」の魅力

 「黒ぢょか21」は、手軽にお酒の味を変えることができる優れたアイテムです。

ABS樹脂製で軽量ながら、磁化による効果は本格的。

家飲みの際にワンランク上の体験を提供してくれるこのデバイスは、お酒好きにはぜひ試してもらいたい一品です。


 新しいお酒の楽しみ方を提供してくれる「黒ぢょか21」。

これからの家飲みがますます楽しみになること間違いなしです。ぜひ、一度体験してみてはいかがでしょうか?

———————————————————————-

AQマグネット工房

驚きの酒器「黒ぢょか21」~お酒の新世界が始まる!

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次