目次
磁化された日本酒で味わいが変わる?「黒ぢょか21」を使ってみた
最近、巷で話題になっている「磁化日本酒」。
普通の日本酒を磁化デバイスに通すだけで、味がまろやかになる、風味が豊かになるなどと話題です。
今回は、手で持つタイプの磁化デバイス「黒ぢょか21」を使って、日本酒の味わいがどれほど変わるのか、実際に試してみました。
「黒ぢょか21」とは?
まず、「黒ぢょか21」について簡単に紹介しましょう。
この磁化デバイスは、ABS樹脂製で、シンプルな黒色のボディが特徴です。
内部には強力なネオジム磁石が組み込まれており、これを通すことで液体に磁化の効果が加わります。
使い方はとても簡単で、日本酒やワインをこのデバイスに2~3回移し替えるだけで完了です。
ちなみに、ワインや焼酎にも使用可能とのこと。
さっそく日本酒を磁化してみた
まず、手元にある純米酒を準備しました。
普段から飲んでいる銘柄なので、違いがあれば気付きやすいだろうと期待しつつ、黒ぢょか21を通してみます。
1回目、2回目、3回目と慎重に移し替えを行いました。
飲み比べ!味わいに違いは出るのか?
磁化前と磁化後の日本酒を比較して飲んでみました。
結果
- 香り:まず、香りにわずかですが変化が感じられました。磁化前よりも香りがまろやかに、優しくなったように感じます。
- 口当たり:磁化後の日本酒は、口当たりが滑らかになり、舌の上での広がりが増している印象を受けました。普段は少し辛口に感じる部分が、柔らかくなっていました。
- 後味:後味もわずかに丸みが出て、スッキリとした飲み心地が強調されるように感じました。濃厚さがやや抑えられたような印象です。
磁化日本酒を楽しむポイント
「黒ぢょか21」は日本酒だけでなく、ワインや焼酎などにも使えますので、お酒好きにはたまらないアイテムかもしれません。
特に、少し渋みが強いワインや辛口の焼酎などで試すと、まろやかな味わいになる効果がより感じられるかもしれません。
結論:「黒ぢょか21」は試す価値あり!
今回の体験から、「黒ぢょか21」を使うことで、確かに味わいが少し変わることを実感できました。
劇的な変化ではありませんが、日本酒の口当たりや風味がまろやかになるため、特にお酒好きや普段からいろいろな味わいを楽しみたい方におすすめです。
———————————————————————-
AQマグネット工房
住所:群馬県高崎市上里見町801番地5
———————————————————————-