目次
事務所の机周りをスッキリさせる!Docodemoフックとフックカバーの取り付け方
オフィスや事務所で、机周りをもっとスッキリさせたいと思ったことはありませんか?
そんなあなたにピッタリのアイテムが、オリジナル商品である「Docodemoフック」と「フックカバー」です。
このブログでは、それぞれの特徴と取り付け方について詳しく解説します。
Docodemoフックの特徴
- 色:黒のみ
- 耐荷重:1kg
- 素材:ABS樹脂
- 磁石:ネオジウム磁石を使用
- 用途:磁性体(スチールや鉄など)にしっかり吸着
- サイズ:コンパクトで机周りにも最適
Docodemoフックは、強力なネオジウム磁石を採用しており、磁性体の表面に簡単に取り付けられます。
耐荷重1kgなので、バッグやケーブル、文房具など、日常的に使うアイテムを掛けるのに最適です。


フックカバーの特徴
- 用途:非磁性体(木材やガラス、プラスチックなど)への取り付けに対応
- 仕組み:Docodemoフックと組み合わせて非磁性体を挟む構造
- 制限:非磁性体の厚さは3mm以内
- 耐荷重:1kg(Docodemoフックと併用時)
フックカバーを使えば、磁石が吸着しない素材にもDocodemoフックを取り付けることができます。
これにより、机の側面や棚など、さまざまな場所で活用できます。
取り付け方
1.Docodemoフックを磁性体に取り付ける場合
- 使用したい磁性体の表面をきれいに拭き、ホコリや油分を取り除きます。
- Docodemoフックをそのまま磁性体に押し付けて取り付けます。
- 必要に応じて、掛けたいアイテムをフックに掛けます。
2.非磁性体に取り付ける場合(フックカバーを使用)
- 非磁性体の厚さが3mm以内であることを確認します。
- Docodemoフックを非磁性体の片面に置きます。
- 反対側にフックカバーを当て、非磁性体を挟むように固定します。
- フックがしっかりと固定されていることを確認したら、アイテムを掛けます。


使用上の注意
- Docodemoフックとフックカバーの耐荷重は1kgまでです。重いものを掛けると破損や落下の原因になるので注意してください。
- フックカバーを使用する際は、非磁性体の厚さが3mm以内であることを必ず確認してください。
- ネオジウム磁石は非常に強力なので、電子機器や磁気カードに近づけないようにしてください。
まとめ
Docodemoフックとフックカバーを活用すれば、机周りをスッキリと整理整頓できます。
磁性体にも非磁性体にも対応できるので、オフィスだけでなく家庭でも大活躍間違いなし!
ぜひこの便利なアイテムを使って、快適な作業環境を作りましょう!
———————————————————————-
AQマグネット工房
あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ
Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック
住所:群馬県高崎市上里見町801番地5
You tube ⇒ @AQ-MAG-CH
【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!
BASE;ショップ
———————————————————————-