オフィスでのケーブル管理に最適!Docodemoフックとフックカバーの活用例
オフィスでのケーブル管理は、作業効率を上げるだけでなく、見た目をスッキリさせるためにも重要です。
今回は、オリジナル商品であるマグネットフック「Docodemoフック」と「フックカバー」を使った、便利で実用的な活用例をご紹介します。
Docodemoフックとは?
Docodemoフックは、黒色のマグネットフックで、耐荷重1kgの強力なネオジウム磁石を採用しています。
これにより、磁性体(スチール製のデスクや棚など)に簡単に取り付けられます。


フックカバーとは?
フックカバーは、Docodemoフックと組み合わせて使用することで、非磁性体(木製やプラスチック製の家具など)にも取り付けが可能になります。
この組み合わせにより、非磁性体を3mm以内の厚さで挟むことができ、ケーブル管理の幅が広がります。
活用例
1.デスク周りのケーブル整理
デスクのサイドや背面にDocodemoフックを取り付け、電源ケーブルやUSBケーブルをまとめることができます。
非磁性体のデスクの場合は、フックカバーを使用して固定すれば、どんな素材のデスクでも対応可能です。
2.配線の壁掛け
壁に直接取り付けられる磁性体がない場合でも、フックカバーを使えば木製の壁やパーティションにも設置可能です。
これにより、ケーブルをスッキリと壁に沿わせて整理できます。
3.電源タップの固定
電源タップをDocodemoフックで固定することで、床に散らばることなく使いやすくなります。
特に、磁性体の棚やデスクの側面に取り付ければ、タップの位置を自由に調整できます。
4.モニターやプリンター周りの配線整理
オフィス機器周りのケーブルもDocodemoフックを使えば簡単に整理できます。
プリンター台やモニターアームが非磁性体の場合でも、フックカバーを併用すればしっかり固定可能です。
5.会議室での配線管理
会議室のテーブル下にDocodemoフックを取り付け、プロジェクターや充電用ケーブルを整理。
非磁性体のテーブルでもフックカバーを使えば固定でき、配線の見た目をスッキリさせることができます。


まとめ
Docodemoフックとフックカバーは、磁性体・非磁性体問わず幅広い用途で使用できる便利なアイテムです。
耐荷重1kgの強力な固定力を持ちながら、小型で目立たないデザインなので、オフィス空間をスマートに保つことができます。
ぜひ、Docodemoフックとフックカバーを活用して、快適なオフィス環境を実現してください!
———————————————————————-
AQマグネット工房
あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ
Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック
住所:群馬県高崎市上里見町801番地5
You tube ⇒ @AQ-MAG-CH
【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!
オンラインショップはこちら
BASE;ショップ
———————————————————————-