AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

老人ホームで脳活ボール「C-nagara」を使った健康法

老人ホームで脳活ボール「C-nagara」を使った健康法

脳活ボール「C-nagara」&リハビリ
目次

はじめに

 シニアの皆さんの健康維持や認知機能の活性化には、手軽にできる運動が欠かせません。

今回は、老人ホームで注目されている 脳活ボール「C-nagara」 を使った健康法をご紹介します。

 このボールは、直径約26mmの小型ABS製で、ネオジウム磁石を使用

青と赤の2色があり、それぞれ2個入りで1セットになっています。

凹凸のあるデザインが特徴で、軽く握ることで指先の感覚を刺激し、脳を活性化させることが期待できます。

 ただし、強く握ると流血する可能性があるため、優しく扱うことが重要です。

また、キャッチボールには向いていませんので、使用方法には注意しましょう。

脳活ボール「C-nagara」を使った健康法

1.握って脳を活性化

 ボールを軽く握ったり、指先で回転させたりすることで、手のひらや指の神経を刺激します。

これは、脳への良い刺激となり、認知症予防や手のリハビリにも役立ちます。

使い方

  • 赤と青のボールをそれぞれ片手に持つ。
  • 軽く握っては緩めるを繰り返す(1回3秒×10回)。
  • 親指と人差し指、中指、薬指、小指で交互に回転させる。

 この動きが、脳の前頭葉を刺激し、記憶力や集中力の向上につながります。

2.指先トレーニングで血行促進

 指を使った細かい動作は、手先の冷え対策や血行促進に効果的です。

特に、シニアの方々は指の動きが鈍くなりがちなので、毎日続けることが大切です。

使い方

  • 2つのボールを片手に持ち、指で回転させる。
  • 片方の手でボールを動かしながら、もう一方の手で押さえる。
  • 両手を交互に行い、1セット30秒×3回。

3.マグネットの磁気効果でリラックス

 ネオジウム磁石の影響で、手のツボが刺激されることも期待できます。

血流を良くし、リラックス効果を高めることも可能です。

使い方

  • 赤と青のボールを両手に持ち、手のひらの真ん中に当てる。
  • 深呼吸しながら、優しく押し当てて3秒キープ。
  • これを5回繰り返す。

 これは、ストレス軽減やリラックスにもつながるため、就寝前のルーティンに取り入れるのもおすすめです。

使用時の注意点

  1. 強く握らない(流血の恐れがあるため、適度な力で行いましょう)。
  2. キャッチボールには使用しない(ぶつけるとケガの恐れあり)。
  3. 手が滑りやすい方は、座って行う(落としたときの事故防止)。
  4. 長時間の使用は避け、1回5分以内を目安に

まとめ

 脳活ボール「C-nagara」は、手軽に脳を活性化し、指先の感覚を鍛えることができる便利なアイテムです。

特に、物忘れ対策や手のリハビリを考えているシニアの方に最適です。

 毎日のルーチンに取り入れて、健康的な生活を送りましょう!

———————————————————————-

AQマグネット工房

磁力と手のひらのツボ指圧で「物忘れ対策」・「人名忘れ対策」・「うっかり対策」・脳トレグッズの開発販売

脳活ボール『C-nagara』

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次