フックカバー使用レビュー|非磁性体への固定力は?
フックカバー使用レビュー|非磁性体への固定力は?
「この壁、金属じゃないからマグネットフック使えないな…」
そんなお悩みを解決してくれるのが、**Docodemoフック専用の『フックカバー』**です。
今回は、実際にフックカバーを使って非磁性体(木製・プラスチック・石膏ボードなど)への取り付けレビューを行いました。
気になる固定力や使い勝手を詳しくご紹介します。

■ フックカバーとは?

Docodemoフックは強力なネオジム磁石を使ったマグネットフックですが、本来は金属面専用。
しかし、フックカバーを併用することで、金属以外の壁や棚にも取り付けが可能になります。
- フックカバーの構造:非磁性体をはさみこむ2枚のABSプレート
- 耐荷重:1kg(Docodemoフックと同様)
- 対応厚み:3mm以内の板材
■ 使用シーン別レビュー
▶ 木製棚(厚さ2.5mm):安定度★★★★★
軽く挟んでDocodemoフックを装着するだけで、ズレもなく安定感抜群。1kgの工具も問題なし。
▶ プラスチックボード:安定度★★★★☆
やや柔らかいためカバーが滑る可能性あり。滑り止めシートを併用すると安定感アップ。
▶ 石膏ボード:安定度★★★☆☆
内部がもろいため、1kgギリギリの荷重には注意が必要。軽量物の使用がおすすめ。



■ 実感したメリット

- 工具不要で簡単取り付け
- 穴あけ不要=原状回復OK
- 工場や事務所だけでなく、家庭の壁面収納にも大活躍
■ まとめ:非磁性体でも“どこでも”収納が叶う!
Docodemoフックはそのままでも十分優秀ですが、フックカバーを使えば設置場所が無限大に。
「貼れないから諦めてた場所」が収納スペースに早変わりします。
「どこでも使えるフック」――それを本当に実現してくれるのが、Docodemoフック+フックカバーの組み合わせです。

▼ Docodemoフック・フックカバー製品ページ

👉 商品詳細はこちら
———————————————————————-
AQマグネット工房
あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ
Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック
住所:群馬県高崎市上里見町801番地5
You tube ⇒ @AQ-MAG-CH
【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!
オンラインショップはこちら
BASE;ショップ
———————————————————————-