Docodemoフックを壁紙に使っても大丈夫?
Docodemoフックを壁紙に使っても大丈夫?
壁紙にフックをつけたいけれど、粘着跡や傷が心配…。そんな方におすすめなのが、**マグネットタイプの「Docodemoフック」**です。
Docodemoフックは、ネオジム磁石を内蔵した小型のマグネットフックで、耐荷重は1kg。スチール製のロッカーや棚にはもちろん、壁紙などの非磁性面にもフックを取り付けたい場合には、「専用フックカバー」と組み合わせて使うことで対応可能です。

■ 壁紙への直接使用はNG?

Docodemoフックはマグネット式のため、壁紙そのものには直接くっつきません。また、磁石の強力さゆえに、壁紙の上に直接貼ったり強引に設置すると、破れや浮きの原因になる可能性もあります。
■ 壁紙に使いたいときのベストな方法
そこで登場するのが「フックカバー」。
このアイテムは、厚さ3mm以内の非磁性体(=スチール以外の壁や壁紙)をはさむことで、Docodemoフックを安全に取り付けられるサポートアイテムです。
例えばこんなふうに使えます:
- 壁紙の上にアクリル板や薄い木板を貼り、その背面にフックカバーを装着
- 壁紙の上に直接カバー付きフックを使って、穴をあけずに小物を吊るす
これにより、壁紙を傷つけることなく、簡単にフック収納が実現します。

■ Docodemoフック+フックカバーのメリット

- 壁紙を傷つけない
- 穴を開けない収納方法が可能
- 引っ越し先でも再利用できる
- 工事不要で設置・取り外しが簡単
■ 使用上の注意点
- 耐荷重は1kgまで。重い物を吊るすと破損や落下の原因になります。
- フックカバーを使用する際は、挟む板の厚みが3mm以下であることを確認してください。
- 壁紙の材質によっては、長時間の圧着で跡が残る可能性があります。事前のテスト設置をおすすめします。

【まとめ】

Docodemoフックは、壁紙のような非磁性面でも、「フックカバー」を併用することで便利に使えます。壁に穴を開けたくない方や、賃貸住宅での収納にお悩みの方にぴったりのアイテムです。
傷つけずに、しかも再利用できる安心のフック収納術、ぜひお試しください!
———————————————————————-
AQマグネット工房
あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ
Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック
住所:群馬県高崎市上里見町801番地5
You tube ⇒ @AQ-MAG-CH
【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!
オンラインショップはこちら
BASE;ショップ
———————————————————————-
