Docodemoフックはどんな素材に使える?
1.はじめに
「この壁、磁石つくかな?」と迷った経験はありませんか?
Docodemoフックは、ネオジム磁石を使った小型マグネットフックで、耐荷重1kgの安心感が魅力です。しかし、実際に「どんな素材に使えるのか」を知らないと、せっかく購入しても十分に活用できません。今回は、Docodemoフックが使える素材と、使えない素材について詳しく解説します。

2.Docodemoフックが使える素材

Docodemoフックは、磁性を持つ金属にしっかり吸着します。代表的な素材は以下の通りです。
- スチール(鉄)製のロッカー・棚・デスク
- 冷蔵庫のドア(鉄板入りタイプ)
- 鉄製の柱やパネル
- 工具棚や工場のスチールラック
ネオジム磁石の強力な吸着力で、ズレにくく安定感があります。オフィスや工場、自宅など、金属部分がある場所なら幅広く使えます。
3.使えない素材
磁石が反応しない素材には取り付けできません。例えば…
- アルミ(軽くてサビにくいが磁石はつかない)
- ステンレスの一部(非磁性タイプはNG)
- 木材(柱や板)
- ガラス・プラスチック
- コンクリート・壁紙
こういった素材の場合は、**専用の「フックカバー」**を使えば、非磁性体を挟んで設置できる場合があります(厚さ3mm以内)。

4.素材別の使い分け例


- オフィス → スチール製キャビネットに社員の名札やカギを掛ける
- 工場 → 鉄製ラックに工具や作業用手袋を吊るす
- 家庭 → 冷蔵庫横にキッチンタイマーやミトンを掛ける
- アウトドア → 車の荷台や鉄製ポールに小物をぶら下げる
5.まとめ
Docodemoフックは、鉄やスチールなど磁性体の金属素材で威力を発揮します。使えない素材でも、別売のフックカバーを組み合わせれば、使える場所がさらに広がります。
まずはご自宅や職場で「磁石がつく場所」を探して、Docodemoフックの便利さを体感してみてください。

———————————————————————-
AQマグネット工房
あなたも空間の魔術師に・・・掛ける・吊るすから乗せる・置くへ
Docodemoフック(マグネット式)世界初!ガラス窓にフック
住所:群馬県高崎市上里見町801番地5
You tube ⇒ @AQ-MAG-CH
【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!
オンラインショップはこちら
BASE;ショップ
———————————————————————-
