AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

脳活ボール「C-nagara」とデイケア施設の新しい運動療法の可能性

目次

脳活ボール「C-nagara」で新しい運動療法の可能性

 デイケア施設において、利用者の方々の心身の健康を維持・向上させるためには、新しいアプローチが必要です。

その中で注目されているのが、脳と体の連動を促進するツール「脳活ボール『C-nagara』」です。

このオリジナル商品は、軽量で握りやすいABS素材を使用し、直径約26mmと小型ながら、ネオジウム磁石を内蔵したユニークな設計が特徴です。

脳活ボール「C-nagara」の特徴

  • サイズと素材: 直径約26mmの小型設計で、ABS素材を使用しているため軽量。
  • 色とセット内容: 青色2個入り、赤色2個入りのセットで提供され、視覚的な刺激も考慮。
  • 磁石の使用: ネオジウム磁石を内蔵し、凹凸デザインが手の感覚を刺激。
  • 注意点: 強く握ると流血の恐れがあるため、軽い力での使用が推奨されます。

使用方法と効果

 脳活ボール「C-nagara」は、キャッチボールには不向きですが、以下のような運動療法に適しています。

1.握力と手指の運動:

  • 軽く握ることで手指の筋肉を刺激し、握力を鍛える。
  • 凹凸の触感が手の感覚神経を活性化。

2.脳の活性化:

  • 両手で色違いのボールを持ち、交互に握ることで脳の左右のバランスを整える。
  • 視覚刺激(赤と青)と触覚刺激の組み合わせが認知機能の向上に寄与。

3.リラクゼーション:

  • 軽い力で握る動作がストレス軽減に役立つ。
  • 短時間の使用でリラックス効果を実感。

デイケア施設での活用例

1.グループセッション:

  • 利用者全員で色ごとに分かれ、簡単なゲーム形式で楽しむ。
  • 例: 赤色のボールを握った後、青色のボールに持ち替えるリズム運動。

2.個別リハビリ:

  • 手指の運動が必要な方に、専用プログラムとして提供。
  • 利用者の握力や感覚に応じたカスタマイズが可能。

3.レクリエーション活動:

  • 脳活ボールを使ったパズルや簡単なチャレンジゲームを企画。
  • ボールの色と動きを組み合わせた創造的な活動を通じて、利用者の興味を引き出す。

安全に使用するための注意点

  • 強く握りすぎないよう、適度な力で使用してください。
  • 使用後はボールを清潔に保つため、表面を拭き取ることを推奨します。
  • 小型のため、誤飲防止のために必ずスタッフの監視下で使用してください。

新しい可能性を広げるツールとして

 脳活ボール「C-nagara」は、デイケア施設での運動療法に革新をもたらす可能性を秘めています。

手軽に導入できるだけでなく、利用者の個々のニーズに応じた柔軟な活用が可能です。

デイケア施設での新しい試みに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

———————————————————————-

AQマグネット工房

磁力と手のひらのツボ指圧で認知症予防・ボケ防止・脳トレグッズの開発販売

脳活ボール『C-nagara』

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次