AQマグネット工房のオンラインショップはこちら

デイケア施設での高齢者の運動に脳活ボール「C-nagara」を活用するコツ

デイケア施設での高齢者の運動に脳活ボール「C-nagara」を活用するコツ

目次

高齢者デイケア施設での運動に最適!脳活ボール「C-nagara」の活用法

 高齢者デイケア施設での運動は、体力の維持や認知機能の向上に大変重要です。

今回は、オリジナル商品である**脳活ボール「C-nagara」**を活用した運動のコツについてご紹介します。

脳活ボール「C-nagara」の特徴

  • 素材とデザイン: 小型ABS製で直径約26mmの軽量ボール。表面には凹凸があり、握りやすい設計です。
  • カラーバリエーション: 青色2個入りセットと赤色2個入りセットの2種類をご用意。
  • 磁石の使用: ネオジウム磁石を内蔵しており、独特の感触が楽しめます。
  • 注意点: 強く握ると流血の恐れがあるため、適度な力で使用してください。また、キャッチボールには不向きです。

活用のコツ

1.握力トレーニング

  • ボールを片手でゆっくり握り、軽く力を入れて5秒間キープ。
  • ゆっくり力を抜き、これを10回繰り返します。
  • 両手で交互に行うことで、左右バランスよく鍛えられます。

2.指先の運動

  • ボールを指先だけで転がすように動かします。
  • 凹凸が指先を刺激し、感覚神経を活性化させます。

3.色を使った認知トレーニング

  • 赤と青のボールを用意し、指導者が指示した色を握るゲームを行います。
  • 例: “青を握ってください”や“赤を2回握ってください”。
  • 色の識別や指示に従う動作が認知機能の向上に役立ちます。

4.ペア運動

  • 2人1組でボールを交換し合います。ただし、投げるのではなく、手渡しで行いましょう。
  • 相手とのコミュニケーションが促進され、社会性の向上にも繋がります。

5.リラックス効果

  • ボールを軽く握りながら深呼吸を行います。
  • 凹凸の感触がリラックス効果を高め、ストレス解消に効果的です。

注意点

  • 使用中はスタッフが近くで見守り、強く握りすぎないよう注意を促しましょう。
  • 使用後はボールの汚れを清潔に保つため、定期的に拭き取ってください。

まとめ

 脳活ボール「C-nagara」は、握力トレーニングや認知機能の向上、コミュニケーション促進に最適なアイテムです。

デイケア施設での運動プログラムに取り入れることで、高齢者の健康維持をサポートできます。

———————————————————————-

AQマグネット工房

磁力と手のひらのツボ指圧で認知症予防・ボケ防止・脳トレグッズの開発販売

脳活ボール『C-nagara』

住所:群馬県高崎市上里見町801番地5

You tube ⇒ @AQ-MAG-CH

【公式LINE】:https://lin.ee/yNVIPLY
もしくは 「@813bmibs」で友達ID検索!

オンラインショップはこちら

BASE;ショップ

お問い合わせはこちら。

———————————————————————-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次